内もも・裏ももが使えない理由
こんにちは。
整体院Retour(ルトゥール)の鶴田です。
バレエのレッスンで
「内ももを使って!」
「ももの裏側を使って!」
という注意をされることはありませんか?
今日は
内もも・裏ももを使いたいのに使えない理由
についてのお話しです。
バレエでは、ももの内側や裏側を働かせることがとても大切です。
「言われていることを頭では理解できているんだけれど、どうしたらいいのか分からない…」
「そうしたい・そうしているつもりなんだけど、実際にはできていない…」
そんなふうに感じていませんか?
実は、内ももや裏ももが使えない、という原因のひとつに
「無理に(過剰に)ターンアウトしている」
ということがあるんです。
そもそも「ターンアウト」というのは、踊るための筋肉を適切に使うためにするものです。
しかし、正しくターンアウトせず無理に脚を開いて(回して)いると、逆にどんどんターンアウトするための筋肉が弱くなっていってしまうんです。
無理にターンアウトすることで、骨盤が前に傾いてしまいます。いわゆる出っ尻(に見える)状態ですね。
そして、様々な筋肉が上から順に、腹筋・背中の筋肉・お尻の筋肉・裏ももの筋肉(ハムストリング)・内ももの筋肉(内転筋・内側広筋)・ふくらはぎの外側の筋肉・足の筋肉というような順番で次々に弱くなっていってしまうんです。
本来、ターンアウトが十分にできるはずの体を持っていたとしても、無理にターンアウトしてしまうことで徐々に使うべき筋肉が弱くなり、できるはずのターンアウトを保つのが難しくなるということがおこります。
ターンアウトできないのは自分の骨格のせいだと思っていたり、努力が足りないからだと思っているかもしれませんが、実は逆。無理にターンアウトしている事が原因である可能性もかなり高いと思います。
内ももや裏ももが使えないからといって、その筋肉を単独で鍛えるということをしても、永遠に使えるようにはならないんですね。原因がそこにないから。
足先だけを開いたり、床との摩擦でターンアウトをキープしたり、というような「無理なターンアウトをやめる」ということが、内ももや裏もも・その他のターンアウトに必要な筋肉を使えるようにするために必要なことなんです。
無理なターンアウトというのは、他にも様々な悪影響を及ぼします。
足がローリング(土踏まずが落ちる)してしまったり、足の指がかぎ爪状になったり、膝から下の筋肉が弱くなってケガをしやすくなったり、鼠蹊部の痛みを引き起こしたり…。
ひとつの間違ったポジションが次々に連鎖して、筋肉を弱化させてしまったり、痛みを引きおこしてしまったりするんですね。
だから、すごく大切に、丁寧にレッスンしていく必要があります。
残念なことに、無理なターンアウトを強要する教師も少なくありません。
「悪い先生に8か月教われば、筋肉の弱化がおこりひどいケガをする危険が高くなる」と書かれている本もあります。教師にとっては耳の痛い話ですね。
それぐらい、正しいターンアウトというのが重要だということです。
無理にでもターンアウトしていれば、そのうち出来るようになるんじゃないかと思うかもしれませんが、出来るようになるどころか、逆にどんどん出来なくなっていってしまいます。
「内もも・裏ももが使えない理由は、無理してターンアウトしているから」
頑張って無理して開きたくなるのをグッと我慢して、自分の可動域でターンアウトするということを心掛けてレッスンしてみてくださいね。
〈参考文献〉
|
【指導者のための解剖学】詳細
【大人の姿勢改善コース】詳細
【PBT 月1クラスレッスン】詳細
【整体院Retour(ルトゥール)】ご予約
神奈川県相模原市南区相模台1-2-6
整体院Retour(ルトゥール)